ヒール‐アンド‐トー【heel and toe】
自動車の高等な運転技術の一。コーナリング中にブレーキを踏みながらシフトダウンすると、アクセルから右足が離れてエンジン回転が落ち、再びクラッチをつないだときの加速力が鈍るので、右足のつま先(トー)...
ヒールズバーグ【Healdsburg】
米国カリフォルニア州北部の町。ワイン産地として知られるソノマバレーに位置し、多くのワイナリーやレストランがある。
ヒール‐レイズ【heel raise】
《heelはかかと、raiseは持ち上げる意》直立した状態で、かかとをゆっくりと上げ下げする運動。ふくらはぎの筋肉を鍛えるほか、血流がよくなる効果もある。踵(かかと)落とし。カーフレイズ。
ヒーロー【hero】
1 敬慕の的となる人物。英雄。「国民的—」 2 劇・小説などの、男の主人公。⇔ヒロイン。 3 スポーツの試合などで、特に活躍した人。「プロ野球の—インタビュー」
ヒーロー‐ショー
《(和)hero+show》特撮テレビ番組のヒーローなどが登場するショー。遊園地やデパート、イベント会場などで行われることが多い。
フォード【Henry Ford】
[1863〜1947]米国の実業家。1903年フォード自動車会社を設立し、量産大衆車T型フォードを製造、のち大量生産方式のフォードシステムを確立。自動車王と称される。
ヘアフォルト【Herford】
⇒ヘルフォルト
ヘイマエイ‐とう【ヘイマエイ島】
《Heimaey》アイスランドの南西沖にあるベストマン諸島の主島。アイスランド本土から約25キロメートルに位置する。中心地は天然の良港を擁すベストマンナエイヤル。1973年に噴火が起こり、粘性が...
ヘイマ‐とう【ヘイマ島】
《Heimaey》⇒ヘイマエイ島
ヘイロタイ【(ギリシャ)heilōtai】
古代ギリシャ、スパルタの完全市民共有の奴隷。征服された先住民の子孫で、農耕労働を強制されるのに反発して市民と敵対し、しばしば反乱を起こした。ヘロット。