ヘラート【Herāt】
アフガニスタン北西部の商業都市。交通の要地にあり、アレクサンドロス大王が建設。15世紀にはチムール帝国の首都となった。
ヘリ
「ヘリコプター」の略。「救援の—を飛ばす」
ヘリウム【helium】
希ガス元素の一。無色・無臭の、水素に次いで軽い気体。沸点は低く、セ氏マイナス268.9度。化学的には不活性で、他の元素と化合物をつくらない。宇宙での存在は水素に次いで多く、大気中にわずかに含まれ...
ヘリウムネオン‐レーザー【Helium Neon laser】
ヘリウムとネオンの低圧混合ガスを用いる気体レーザー。1960年、米国ベル研究所で開発された。ガスの主成分はヘリウムで、15パーセント以下の割合でネオンを含む。主波長633ナノメートルの赤色光を発...
ヘリウム‐リークディテクター【helium leak detector】
真空装置などの気密性を検査するリークディテクターのうち、特に微細な隙間からの漏れを検出する装置。ヘリウム分子がふつうの気体分子に比べて小さい性質を利用し、漏れを高精度で検出する。
ヘリオス【Hēlios】
ギリシャ神話で、太陽の神。毎日、4頭立ての馬車で天空を東から西に横切り、夜の間に黄金の杯で大洋オケアノスを航海して、東に戻ると考えられていた。
ヘリオスコープ【helioscope】
太陽を単色光で肉眼観測する分光装置。スペクトロヘリオスコープ。
ヘリオスタット【heliostat】
太陽の光を平面鏡で反射させて一定の方向に送る装置。
ヘリオスフィア【Heliosphere】
⇒太陽圏
ヘリオックス【heliox】
潜水用の混合気体の一。ヘリウムと酸素からなり、窒素酔いを防ぐ。通常、45メートル以深の潜水で用いられる。→トライミックス →ナイトロックス