ヒューミント【HUMINT】
《human intelligence》人的情報。人的情報収集技術。スパイによる情報収集活動。情報源となる人物に接触して必要な情報を入手したり、さまざまな情報収集活動に利用すること。
ヒューモア【humor】
⇒ユーモア
ヒューモラス【humorous】
⇒ユーモラス
フマーユーン‐びょう【フマーユーン廟】
《Humayun's Tomb》インド北部の都市デリーにある霊廟。市街中心部、ジャムナ川付近に位置する。1565年にムガル帝国第2代皇帝フマーユーンが死去し、皇妃の命により建設された。中央に白い...
フムス【ḥummuṣ】
中東の料理の一。水煮したヒヨコマメにオリーブオイルやレモン汁などを加え、ペースト状にしたもの。パンにつけて食べる。
フモレスケ【(ドイツ)Humoreske】
シューマンのピアノ曲。変ロ長調。1839年作曲。題名はフランス語の「ユーモレスク」と同じく、ユーモアやこっけい味を意味する。
フモール【(ドイツ)Humor】
⇒ユーモア
フラフ【HRAF】
《Human Relations Area Files》地域別人間関係資料。米国のイェール大学が編集した人類学の資料。1949年開始。
フンボルト‐ペンギン【Humboldt penguin】
ペンギンの一種。チリおよびペルー沿岸のフンボルト海流域にすむ。全長約65センチ。
ユマニスト【(フランス)humaniste】
15〜16世紀のルネサンス期に、ギリシャ・ローマの古典の研究を通して、広く人間研究を目指した人たち。人間的なものへの愛情と努力と、人間をゆがめる制度や慣習への問いかけを続け、近代的人間観の基礎を...