イースランド【Iceland】
《氷の国の意》「アイスランド」のアイスランド語による呼称。
イーズデイル‐とう【イーズデイル島】
《Isle of Easdale》⇒イーズデール島
イーズデール‐とう【イーズデール島】
《Isle of Easdale》英国スコットランド西部、インナーヘブリディーズ諸島の島。隣接するシール島とともに、かつてスレートの産出で栄えた。島の歴史や伝統的な暮らしを紹介する博物館がある。...
イーゼンハイムさいだんが【イーゼンハイム祭壇画】
《原題、(ドイツ)Isenheimer Altar》グリューネワルトの絵画。板に油彩。中央パネルの大きさは縦269センチ、横307センチ。アルザス地方のイーゼンハイムにある修道院の礼拝堂の祭壇画...
イーター【ITER】
《International Thermonuclear Experimental Reactor》日本・EU(欧州連合)・ロシア・米国・中国・韓国・インドが国際共同プロジェクトとして建設中の大...
イー‐ツェー‐エー【ICE】
《(ドイツ)InterCity Express》ドイツ新幹線。ドイツ鉄道の高速列車。専用線路もあるが、駅などは在来線と共用がほとんど。国内主要都市を結び、近隣国へも乗り入れている。
イード【(アラビア)‘īd】
祝祭。祝日。
イード‐アル‐アドハー【(アラビア)‘Īd al-Adḥā】
イスラム教の犠牲祭。イスラム暦第12月(ズール‐ヒッジャ)のメッカ巡礼の最終日の10日に行われる動物犠牲の儀礼。これに合わせて全イスラム世界の家庭でも行われる。
イード‐アル‐フィトル【(アラビア)‘Īd al-Fitr】
イスラム教の断食明けの祭り。イスラム暦第9月(ラマダーン)の断食明けを祝って、次のシャッワールの1日から3日まで行われる。
イーバビク‐こくりつこうえん【イーバビク国立公園】
《Ivvavik National Park》カナダ、ユーコン準州北部の国立公園。北ユーコン国立公園とよばれていたが、1992年に先住民の言葉で「発祥の地」を意味する現名称に改称。北極圏に位置し...