ケルラー‐とう【ケルラー島】
《Isle of Kerrera》⇒ケレラ島
ケレラ‐とう【ケレラ島】
《Isle of Kerrera》英国スコットランド西部、インナーヘブリディーズ諸島の島。本土の町オーバンに至近。13世紀、ノルウェーからヘブリディーズ諸島を奪還することを目指していたスコットラ...
こうさい‐にんしょう【虹彩認証】
《iris authentication》生体認証の一。虹彩のしわのパターンをもとに本人確認を行う。虹彩のパターンが1〜2歳頃からほとんど変化しないことを利用したもの。アイリス認証。
こくおうかしゅう【国王歌集】
《原題Idylls of the King》テニソンによる長編叙事詩。1859年から1885年にかけて刊行。アーサー王伝説に取材した12編の物語詩からなる。
こくさいいやくひんこうにゅう‐ファシリティー【国際医薬品購入ファシリティー】
《International Drug Purchase Facility》⇒ユニットエイド(UNITAID)
こくさい‐うちゅうたんさきょうどうグループ【国際宇宙探査協働グループ】
《International Space Exploration Coordination Group》⇒アイ‐エス‐イー‐シー‐ジー(ISECG)
こくさい‐おんせいきごう【国際音声記号】
《International Phonetic Alphabet》あらゆる言語音を表記することができるよう、国際音声学協会が定めた音声記号。1888年に制定され、その後数次の改訂がなされた。ロー...
こくさい‐か【国際化】
[名](スル)《internationalization》 1 国際的な規模に広がること。また、国際的視野をもち、その観点に立って行動すること。インターナショナリゼーション。グローバリゼーション...
こくさい‐かいけいきじゅん【国際会計基準】
《International Accounting Standards》⇒アイ‐エー‐エス(IAS)
こくさい‐かいけいきじゅんいいんかい【国際会計基準委員会】
《International Accounting Standards Committee》⇒アイ‐エー‐エス‐シー(IASC)