ダマス‐とう【ダマス島】
《Isla Damas》チリ中部、太平洋岸の島。港湾都市ラセレナの北約80キロメートルの漁村、プンタ‐デ‐チョロスの沖合にある。付近のガビオタ島、チョロス島、チャニャラル島とともに、フンボルトペ...
ダリエン‐ちきょう【ダリエン地峡】
《Istmo de Darién》パナマ東端部にある地峡。カリブ海側のダリエン湾と、太平洋側のパナマ湾の支湾サンミゲル湾に挟まれる。低湿地と熱帯雨林に覆われた未開発地域が広がる。
ダーウィン‐とう【ダーウィン島】
《Isla Darwin》太平洋東部、ガラパゴス諸島の島。エクアドル領。同諸島の北西端に位置する小島で、南東岸沖にダーウィンアーチとよばれるアーチ型の岩礁がある。観光客は上陸できないが、周辺海域...
チャファリナス‐しょとう【チャファリナス諸島】
《Islas Chafarinas》北アフリカ、モロッコ沿岸の地中海にあるスペイン領の島々。アルジェリアとの国境に近い村ラス‐エル‐マの沖合約4キロメートルにある、イサベル2世島、コングレソ島、...
ちゅうかん‐げんご【中間言語】
《intermediate language》コンピューターで、機械語とプログラミング言語の中間的な言語。Java(ジャバ)言語のバイトコードなどがある。中間コード。
ちゅうかん‐コード【中間コード】
《intermediate code》⇒中間言語
ちゅうかん‐シーエー【中間CA】
《intermediate certificate authority》⇒中間認証局
ちゅうかん‐にんしょうきょく【中間認証局】
《intermediate certificate authority》電子証明書を発行する認証局の一。上位のルート認証局から認証されることにより、自らの正当性を保証することができる。中間CA。...
ちょくせつ‐ほう【直説法】
《indicative mood》ヨーロッパ諸語などの文法における法の一。話し手が主観的要素を交えずに事実をそのままに述べる語法。一般の叙述文は多くこれに属する。直接法。
ちょっ‐かん【直観】
[名](スル)《intuition》哲学で、推理を用いず、直接に対象をとらえること。また、その認識能力。直覚。「真理を—する」「—力」