インターナショナル‐カラーコンソーシアム【International Color Consortium】
⇒アイ‐シー‐シー(ICC)
インターナショナル‐スクール【international school】
外国人子女を対象とする学校。小学校から高校課程の学校が多い。帰国子女の入学も可能。日本国内では一般に各種学校扱いで、大学などへの進学に制限がある。国際学校。
インターナショナル‐スタンダード【international standard】
国際標準。国際基準。国際規格。
インターナショナル‐セキュリティー【international security】
国際安全保障。全地球的な立場から平和と安全を守ること。
インターナショナル‐セーフ‐スクール【international safe school】
安全な教育環境の整備に取り組んでいる学校に対して、国際セーフコミュニティー認証センターが与える国際認証。ISS(international safe school)。
インターナショナル‐バカロレア【International Baccalaureate】
国際共通大学入学資格。1968年スイスのジュネーブに設立されたインターナショナルバカロレア機構(IBO)によって提供される国際的な教育プログラム。IBOに許可・登録された学校で、その課程を履修し...
インターナショナル‐ヘラルド‐トリビューン【International Herald Tribune】
フランスを中心に各国で発行されている英字日刊紙。1887年にパリで創刊。その後、ワシントン‐ポストやニューヨーク‐タイムズなどが経営に参加し、2002年からは後者が単独で支配。発行部数は世界計で...
インターナル‐カーボンプライシング【internal carbon pricing】
企業が自社の二酸化炭素の排出に対して価格付けをすることで、炭素排出のコストを踏まえた経営を行い、意思決定に反映させる取り組み。その企業に対する投資判断の指標にもなる。ICP。社内炭素価格。内部炭...
インターニック【InterNIC】
《Internet Network Information center》インターネットにおけるドメイン名やIPアドレスの管理や割り当てを行った機関。1993年に全米科学財団の援助を受けて設立し...
インターネット【Internet】
個々のコンピューターネットワークを相互に結んで、世界的規模で電子メールやデータベースなどのサービスを行えるようにした、ネットワークの集合体。データのやりとりにTCP/IPという標準化された通信規...