アイルランドかようしゅう【アイルランド歌謡集】
《原題Irish Melodies》ムーアによるアイルランドの民謡詩集。全10巻。1808年から1834年にかけて刊行。日本では唱歌「庭の千草」として知られる「夏の名残の薔薇」などを含む。
イリ【IRI】
《(イタリア)Istituto per la Ricostruzione Industriale》イタリア産業復興公社。1933年、世界恐慌で打撃を受けた金融機関や製造業を立て直すため設立。第二...
イリアン‐ジャヤ【Irian Jaya】
南太平洋西部、オーストラリアの北方にあるニューギニア島の西半部(インドネシア領)の地域名。1969年までオランダ領ニューギニア。その後、西イリアン州、イリアンジャヤ州、パプア州と改称。2003年...
イリアン‐とう【イリアン島】
《Irian》⇒ニューギニア島
イリシン【Irisin】
運動によって生じるホルモンの一。中性脂肪を貯蔵する白色脂肪組織を褐色脂肪組織に変える遺伝子を活性化させ、体内における脂肪燃焼を助ける役割をもつ。
イリジウム【iridium】
白金族元素の一。単体は銀白色の硬くてもろい金属で、酸に溶けにくい。白金との合金にして理化学器械・電気接点などに使用。元素記号Ir 原子番号77。原子量192.2。
(Iridium)米国イリ...
イリジウム‐システム【Iridium system】
⇒イリジウム
イリス【Iris】
ギリシャ神話で、虹の女神。神々の使者。アイリス。 [補説]作品名別項。→イリス
イリス【(イタリア)Iris】
マスカーニのイタリア語によるオペラ。全3幕。1898年初演。江戸時代の日本を舞台に、盲目の父と暮らす娘イリスが騙されて遊郭に売られる悲劇を描いた作品。題名はイタリア語でアヤメを意味する。
イリデッセンス【iridescence】
⇒構造色