レッチュベルク‐きていトンネル【レッチュベルク基底トンネル】
《Lötschberg-Basistunnel》⇒レッチュベルクベーストンネル
レッチュベルク‐トンネル【Lötschberg Tunnel】
スイス中南部、ベルナーアルプスを横切る鉄道トンネル。ベルン州のカンデルシュテークとバレー州のゴッペンシュタインを結ぶ。全長14600メートル。雪崩や崩落による犠牲者が出た難工事の末、1913年に...
レッチュベルク‐ベーストンネル【Lötschberg-Basistunnel】
スイス中南部、ベルナーアルプスを横切る鉄道トンネル。ベルン州のフルティゲンとバレー州のラロンを結ぶ。全長34.6キロメートル。2007年に開通。ゴッタルドベーストンネルが開通するまで、陸上トンネ...
レッツ‐ゴー【let's go】
[感]「行こう・行くぞ」の意で、出発するときや物事を始めるときの掛け声。
レッツノート【Let'snote】
パナソニックが販売するノートパソコンのシリーズ名。
レッテル【(オランダ)letter】
1 文字。 2 商品名・発売元・内容などを表示して商品にはりつける紙の札。商標。 3 ある人物や物事についての断定的な評価。「不名誉な—」
レット【let】
テニスや卓球で、相手側が受ける用意ができていないときにサーブを打ち出したり、サーブしたボールがネットに触れてから相手コートに入ったりした場合に、サーブをノーカウントとしてやりなおさせること。
レット‐イット‐ビー【let it be】
あるがままに。構わないでおいて。 [補説]ビートルズの曲名として有名。
レット‐ミー‐ディサイド【let me decide】
「わたしに決めさせて」という意味。認知症や意識障害などで自分の意思を伝えられなくなる事態に備え、終末医療のやり方を自分で決め、医師や家族に伝えておくこと。
レッヒ【Lech】
オーストリア西部、フォアアールベルク州の町。町の中央をレッヒ川が流れる。ヨーロッパ各国の王室が訪れる高級スキーリゾートとして知られる。