ロアール‐がわ【ロアール川】
《Loire》フランス中部を流れる同国最長の川。中央高地南部に源を発し、ほぼ北流して、オルレアン地方で向きを西に転じ、ビスケー湾に注ぐ。長さ1020キロ。ロワール川。→ロアール渓谷
ロイカーバート【Leukerbad】
スイス中西部、バレー州にある温泉保養地。標高1411メートル。ローマ時代に源泉が発見された、アルプス最大級の温泉地。スポーツ選手の高地トレーニングの拠点としても知られる。
ロイコトリエン【leukotriene】
アラキドン酸から動物組織で合成される一群の生理活性物質。白血球遊走促進作用や気管支収縮作用がある。気管支喘息(ぜんそく)の原因物質。
ロイコマイシン【leucomycin】
扁桃(へんとう)炎・肺炎などの感染症の治療に用いるマクロライド系抗生物質。キタサマイシン。
ロイシン【(ドイツ)Leucin】
必須アミノ酸の一。弱い苦味のある白色の結晶。ほとんどのたんぱく質に含まれ、特にヘモグロビン・カゼインなどに多い。
ロイズ【Lloyd's】
英国のロンドンの個人保険業者の集団。17世紀末、海上保険引受人たちのたまり場であったコーヒー店の名に由来する。世界の損害保険の中心市場となっている。
ロイナ【Leuna】
ドイツ中部、ザクセン‐アンハルト州の都市。ザーレ川沿いに位置する。1916年にハーバーボッシュ法による世界初のアンモニア合成工場が建設された。第二次大戦で大きな被害を受けたが、戦後に復興し、現在...
ロイヤリティー【loyalty】
《「ロイヤルティー」とも》忠誠心。また、誠実さ。
ロイヤリティー‐しょとう【ロイヤリティー諸島】
《Loyalty Islands》ロワイヨテ諸島の英語名。
ロイヤルティー【loyalty】
⇒ロイヤリティー