ラ‐ショードフォン【La Chaux-de-Fonds】
スイス西部、ヌーシャテル州の都市。州都ヌーシャテルに次いで同州第2の規模をもつ。時計産業が盛んで、国際時計博物館がある。2009年、「ラ‐ショードフォンとル‐ロックル、時計製造業の都市計画」の名...
ラ‐ジョコンダ【(イタリア)La Gioconda】
レオナルド=ダ=ビンチ作の絵画「モナ=リザ」の別題。
ポンキエッリ作曲のイタリア語によるオペラ。全4幕。1876年初演。ユゴーの戯曲「パドバの暴君アンジェロ」を題材とする。第3幕の舞踏会のシ...
ラス【lath】
塗り壁などの下地とする木摺(ず)り、または金網。一般に、メタルラス・ワイヤラスなどの金属製のものをさす。
ラスカンパナス‐てんもんだい【ラスカンパナス天文台】
《Las Campanas Observatory》米国の科学財団、カーネギー研究所が運用する天文観測施設。チリ、ラスカンパナス山に設置。主力観測設備はマゼラン望遠鏡。後継の巨大マゼラン望遠鏡の...
ラス‐クエバス【Las Cuevas】
アルゼンチン中西部、メンドーサ州の町。アンデス山脈を越えるウスパヤタ峠の標高3557メートルに位置する。チリとの国境に近く、出入国管理の事務所が置かれる。西郊にチリとの戦争の終戦を記念して建てら...
ラス‐クルーセス【Las Cruces】
米国ニューメキシコ州南部の都市。エルパソの北西約65キロメートルに位置する。スペイン語で「十字架」を意味する。綿花、ナッツの生産が盛ん。同国最大の軍事基地ホワイトサンズミサイル発射場、ニューメキ...
ラスコー【Lascaux】
フランス南西部、ドルドーニュ川の支流のベゼール川南岸にある都市。近郊のモンティニャックにラスコー洞窟(どうくつ)がある。1940年にその中で発見された彩色の動物壁画は、後期旧石器時代終末期のもの...
ラスター【laster】
1 光沢。つや。 2 光沢を与える薬剤や布。また、陶器のうわ薬。
ラス‐テレナス【Las Terrenas】
ドミニカ共和国北部の町。サマナ半島に位置し、大西洋に面する。海岸保養地として知られ、ヨーロッパ風のホテルやレストランが集まる。ホエールウオッチングの拠点。
ラスデック【LASDEC】
《Local Authorities Systems Development Center》⇒地方自治情報センター