マラウイ【Malawi】
アフリカ南東部にある国。正称、マラウイ共和国。首都リロングウェ。南北に長い内陸国で、東部をマラウイ湖が占める。葉タバコ・茶・砂糖などを産する。1891年以来英国の保護領となり、ニアサランドとよば...
マラカイ【Maracay】
ベネズエラ北部の都市。アラグア州の州都。首都カラカスの西約80キロメートルに位置し、バレンシア湖の北東岸に面する。ゴメス大統領の在任期間中である1908年から1935年まで首都が置かれ、空港・公...
マラカイト【malachite】
⇒孔雀石
マラカイト‐グリーン【malachite green】
塩基性染料の一。金属光沢のある青緑色の結晶。絹・羊毛・皮革を直接染色するが、日光・アルカリに弱い。
マラカイボ【Maracaibo】
ベネズエラ北西部の港湾都市。スリア州の州都。マラカイボ湖の北岸に位置する。付近に油田が多く、石油精製工業が発達し、石油・コーヒーなどを輸出。人口、行政区189万(2009)。
マラカス【(スペイン)maracas】
ラテン音楽で用いられる打楽器。ウリ科のマラカの実を乾燥させて中身をくり抜き、種子やビーズ玉などを入れたもの。両手に一つずつ持って振り鳴らす。
マラカニアン‐きゅうでん【マラカニアン宮殿】
《Malacañang Palace》フィリピンの首都マニラ中心部のキアポ地区にある宮殿。パシッグ川沿いに位置する。1750年にスペイン貴族の夏の離宮として建てられた。1863年よりスペイン総督...
マラカル【Malakal】
南スーダン北東部の都市。上ナイル州の州都。白ナイルとソバト川の合流点付近に位置する。ディンカ、ヌアー、シルックなどの農耕・牧畜民が多く居住する。農産物の集散地であり、牧畜が盛ん。
マラカル‐とう【マラカル島】
《Malakal》パラオ中央部の島。コロール島の南西に位置し、陸橋で結ばれる。周囲にサンゴ礁があまりなく、東岸に同国随一の港湾施設がある。南岸ではシャコガイの養殖が行われる。
マラガ【Málaga】
スペイン南部、アンダルシア州の港湾都市。地中海に注ぐグアダルメディナ川の河口部に位置する。フェニキア人が開いた港があり、ローマ時代、イスラム時代を経て、現代にいたるまで貿易港として名高い。保養地...