マラム‐コーブ【Malham Cove】
英国イングランド北部、ノースヨークシャー州の小村マラムにある断崖。石灰岩の台地が弓なりに削り取られ、高さ80メートル、幅300メートルにわたる断崖をなしている。ヨークシャーデールズ国立公園の景勝...
マラヤ【Malaya】
マレー半島南部を中心とする地域。
マラリア【malaria】
マラリア病原虫が赤血球に寄生して起こる熱帯性の感染症。感染症予防法の4類感染症の一。ハマダラカの媒介により感染する。寒け・震え・高熱が主症状で、間欠的に繰り返す。発熱周期が一定し、48時間ごとに...
マラン【Malang】
インドネシア、ジャワ島東部の都市。スラバヤの南約80キロメートルに位置する。オランダ統治時代にコーヒー栽培がはじまり、高原保養地になった。テンゲル山地のブロモ山への観光拠点。
マランタ【(ラテン)Maranta】
クズウコン科の常緑多年草。熱帯アメリカ原産。観葉植物。楕円(だえん)形の葉の表面に紫色の美しい模様がある。
マランバ【Maramba】
ザンビア南部の都市。旧称リビングストン。ザンベジ川北岸、ジンバブエとの国境に位置し、南西郊にビクトリア滝がある。交通の要地であり、商工業が盛ん。1905年から1935年まで英国領北ローデシアの首...
マランビル【Malanville】
ベナン北東部の都市。ニジェールとの国境であるニジェール川沿いに位置する。隣国との交易や稲作が盛ん。
マラー‐ストラナ【Malá Strana】
チェコの首都プラハ中心部、ブルタバ川西岸の地区名。プラハ城の南側に広がり、小地区とも訳される。17世紀から18世紀にかけて貴族たちが多くの宮殿を建て、その多くが現在も政府の官庁や各国の大使館とし...
マラーストラナ‐ひろば【マラーストラナ広場】
《Malostranské náměstí》チェコの首都プラハ中心部、マラーストラナ地区にある広場。城下町の市場として13世紀半ばに造られた。広場の中央に聖ミクラーシュ教会が建つほか、西側には1...
マラータ【Marāṭha】
インド中部、デカン高原から西海岸に至るマハラシュトラ地方に居住する種族。ヒンズー教徒で、中世以来独立を保持し、1674年、シバージーがマラータ王国を建設してムガル帝国と対抗。18世紀中ごろからは...