マレー【Malay】
東南アジアのマレー半島およびシンガポール島などの島々を含む地域。マライ。
マレー【Marais】
フランス、パリ中心部、セーヌ川右岸の地区名。パリ第3・4区に属する。15世紀末のサンス館、16世紀のカルナバレ博物館、17世紀の王侯貴族の館に囲まれたボージュ広場など、パリ最古の町並みが残ってい...
マレーシア【Malaysia】
マレー半島南部とボルネオ島北部からなる立憲君主国。首都クアラルンプール。英連邦の一員。元首は旧スルターン王家の互選による。マレー人・中国人・インド人の複合民族国家。もと英国領。1957年独立のマ...
マレーシアシンガポール‐セカンドリンク【Malaysia-Singapore Second Link】
シンガポール島西部とマレーシアのジョホール州の間のジョホール水道を横断する橋。全長1920メートル。両国を結んでいたジョホールシンガポールコーズウエーの慢性的な渋滞緩和を目的として、1998年に...
マレーシア‐のうぎょうこうえん【マレーシア農業公園】
《Malaysia Agriculture Park》マレーシアの首都クアラルンプールの郊外にある公園。市街中心部の北西約45キロメートルに位置する。1986年に開設され、農業・農産関連産業省に...
マレータ‐とう【マレータ島】
《Malaita》⇒マライタ島
マレー‐ビレッジ【Malay Village】
シンガポール南東部にある野外博物館。マレー系のイスラム教徒が多く居住していた場所に設立。葦(あし)や竹を用いた伝統的な家屋を再現し、マレー人の文化や暮らしを紹介している。
マロアンツェトラ【Maroantsetra】
⇒マルアンツェチャ
マロ‐かんしょう【マロ環礁】
《Maro Reef》米国ハワイ州、北西ハワイ諸島の島。海底火山の頂部に発達した環礁で、多種のサンゴが生息する。米国の国立自然保護区に指定。2010年、同環礁を含む北西ハワイ諸島全域が「パパハナ...
マロシュセークぶきょく【マロシュセーク舞曲】
《原題、(ハンガリー)Marosszéki táncok》コダーイの管弦楽曲。全4曲。1930年作曲。トランシルバニアのマロシュセーク地方の民俗舞曲に基づく。原曲は1927年作曲のピアノ曲。