マンチェスター【Manchester】
英国イングランド北西部の工業都市。ランカシャー地方の経済・文化の中心地。中世以来羊毛工業が行われていたが、産業革命を契機に綿工業で飛躍的に発展。19世紀には自由主義・労働運動の中心ともなった。...
マンチェスター‐テリア【Manchester terrier】
英国マンチェスターで、ネズミやウサギの捕殺競技用として作り出された犬種。体高は約40センチ。
マンチョウリー【Manzhouli】
⇒マンチュリー
マン‐ツー‐マン【man-to-man】
一人に一人が対応すること。一対一。「—で指導する」
マンツーマン‐ディフェンス【man-to-man defense】
サッカーやバスケットボールなどで、各選手が自分のマークする相手を定めて行う防御法。→ゾーンディフェンス
マンテイカ【(スペイン)manteca】
猪(いのしし)・豚などの脂肪。江戸時代、膏薬(こうやく)に加えたり、器機のさび止めに用いたりした。
マンテンガ‐しぜんほごく【マンテンガ自然保護区】
《Mantenga Nature Reserve》エスワティニ西部のエズルウィニ渓谷にある自然保護区。王都ロバンバの南西郊に位置する。スワジ族の伝統的な生活や住居を紹介するスワジ文化村やマンテン...
マンデート【mandate】
委任された権限。
マント【MANT】
米国の主要なIT企業である、マイクロソフト(Microsoft)、アップル(Apple)、エヌビディア(NVIDIA)、テスラ(Tesla)の4社。→GAFA(ガーファ) →FANG(ファング)...
マント【(フランス)manteau】
衣服の上から羽織って着る、袖なしのゆったりした外衣。《季 冬》