マンニトール【mannitol】
糖アルコールの一種。白色で甘味のある水溶性の結晶。天然に広く存在し、食品ではコンブやキノコ類などに多く含まれる。また、食品添加物や医薬品にも利用される。
マンネリ
「マンネリズム」の略。「—に陥る」「—化」
マンネリズム【mannerism】
手法が型にはまり、独創性や新鮮味がないこと。マンネリ。マナリズム。「—を脱する」
マンノース【mannose】
単糖類の一。無色の結晶で、甘みがある。アルデヒド基をもつアルドースであり、その構造からヘキソースに分類される。D型とL型の光学異性体がある。D-マンノースは果実中に含まれるほか、ガラクトースとと...
マンハイム【Mannheim】
ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市。ライン川に注ぐネッカー川の合流点に位置し、河港をもつ。機械・光学機器工業や石油精製が盛ん。15世紀以来プファルツ選帝侯の本拠地として発展し、18...
マンハイム‐じょう【マンハイム城】
《Mannheimer Schloss》ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市マンハイムにあるバロック様式の宮殿。18世紀に建造。ウィッテルスバッハ家のプファルツ選帝侯が居住した。現在...
マンハッタン【Manhattan】
ニューヨーク市の中心をなす区の一。東をイースト川、西をハドソン川、北をハーレム川に囲まれたマンハッタン島を占める。セントラルパーク・ブロードウエー・国際連合本部などがある。 米国カンザス...
マンハッタン‐ビーチ【Manhattan Beach】
米国カリフォルニア州南西部の都市。ロサンゼルス南西郊に位置し、太平洋に面する。1901年建造の木造桟橋が残る。高級住宅地、サーフィンの適地として知られる。
マンパワー【manpower】
労働力。仕事などに投入できる人的資源。
マンパワー‐ポリシー【manpower policy】
人的資源開発政策。国民の能力・資質向上を通じて国家発展を図ろうとする政策。