メヌエット【(ドイツ)Menuett】
フランスに起こり17、8世紀ヨーロッパの宮廷で流行した典雅な舞踏および舞曲。三拍子で中庸の速度をもち、のちには器楽曲の楽章にも用いられた。ミニュエット。
メネブリア【Menebria】
ブルガリア東部の町ネセバルにあった古代トラキア人集落の名称。メナブリア。メナンブリア。
メネルブ【Ménerbes】
フランス南東部、プロバンス地方、ボークリューズ県の村。13世紀に建てられ、ユグノー戦争の際に新教徒のユグノー派の拠点になった城塞の跡がある。英国の作家ピーター=メイルの著作「南仏プロバンスの12...
メネンガイ‐クレーター【Menengai Crater】
ケニア中西部、大地溝帯にある窪地。ナクルの北約10キロメートルに位置する。面積約90平方キロメートルの巨大カルデラであり、東部アフリカで有数の規模をもつ。19世紀にマサイ族の戦いが繰り返された。
メノナイト【Mennonites】
再洗礼派の流れをくむプロテスタントの一派。オランダのメノー=シモンズ(Menno Simons[1492〜1559])が創始。平和主義と無抵抗を主張。北米に信徒が多い。メノー派。
メノポーズ【menopause】
更年期。また、更年期障害。
メンケ‐いせき【メンケ遺跡】
《Menke Ruins》ミクロネシア連邦、コスラエ島中部にある遺跡。紀元1200年頃の石組みの建造物の遺構で、パンノキの女神シンラクを祭る場だったと考えられている。
メンザクリスティ‐きょうかい【メンザクリスティ教会】
《Mensa Christi Church》イスラエル北部の都市ナザレの旧市街にあるカトリック教会。内部にある石灰岩の一枚岩は、磔刑(たっけい)にされたイエス=キリストが復活し、弟子たちとともに...
メンシェビキ【(ロシア)Men'sheviki】
《少数派の意。「メニシェビキ」とも》ロシア社会民主労働党の右派。マルトフ・プレハーノフらに率いられ、1903年の第2回党大会でレーニンらのボリシェビキと対立、決別した。ブルジョア民主主義革命を主...
メンシコフ‐きゅうでん【メンシコフ宮殿】
《Menshikovskiy dvorets/Меншиковский дворец》ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグにある宮殿。ピョートル1世の重臣アレクサンドル=...