メンヒ【Mönch】
スイス中西部、ヨーロッパアルプス中部のベルナーオーバーラントにある高峰の一。標高4099メートル。ユングフラウとアイガーの間にある。メンヒ山。
メンヒスベルク【Moenchsberg】
オーストリア北西部の都市ザルツブルクにある丘。旧市街の南側を取り囲むようにそびえる岩山であり、頂上までエレベーターで結ばれる。頂上にはホーエンザルツブルク城や近代美術館がある。
メンヒスヨッホ‐ヒュッテ【Mönchsjoch Hütte】
スイス中西部、ベルナーオーバーラントの高峰メンヒにある山小屋。標高3657メートルに位置し、ユングフラウヨッホの鉄道駅と登山道で結ばれる。
メンヘングラートバハ【Mönchengladbach】
ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の工業都市。19世紀より繊維産業が発展。オーストリアのポストモダン建築家、ハンス=ホラインが設計したアプタイベルク美術館がある。メンヒェングラードバッハ。
メービウス【Möbius】
⇒メビウス
メービウス‐の‐おび【メービウスの帯】
《Möbius strip》⇒メビウスの帯
メールス【Moers】
ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。ライン川左岸、デュースブルク西郊に位置する。中世に建造されたメールス伯の居城は、現在も美術館や劇場として利用される。20世紀前半は石炭と岩塩...
モア【moa】
ダチョウ目モア科の絶滅鳥。ニュージーランドから約30種についての化石が知られ、大形のものは体高約3.5メートル。ダチョウに似て、飛べない。17、8世紀まで生存していた。恐鳥。
モア【more】
多く複合語の形で用い、もっと多く、いっそう、の意を表す。「—チャンネル(=CATVによる多局受信)」
モアイ【moai】
南太平洋、イースター島に残る石像遺物。数百体が現存し、大きなものは重さ80トンに及ぶ。