エム‐オー‐オー‐シー【MOOC】
《massive open on-line course》⇒ムーク(MOOC)
じょ‐ほう【叙法】
1 言い表し方。文章などの叙述の方法。 2 叙位の方法。位階を授けるやり方。 3 《mood》「法6」に同じ。
むそうか【夢想家】
《原題Moon-Calf》デルの処女小説。1920年刊。第一次大戦後の若者たちの幻滅を描く。別邦題「白痴」。
ムック【mook】
《magazineとbookの中間の意を表す造語》内容は単行本でありながら、発行方式や編集形態が雑誌のような出版物。雑誌風書籍。
ムーア【moor】
1 湿原のこと。 2 英国にみられる、ヒースの群生する荒れ地。
ムーア‐じん【ムーア人】
《Moor》モロッコ・モーリタニアなどアフリカ北西部に住み、イスラム教徒でアラビア語を話す人々の称。本来はマグレブの先住民ベルベル人をさしたが、15世紀ごろからはイスラム教徒全般をさすようになっ...
ムーア‐の‐ほうそく【ムーアの法則】
《Moore's Law》「半導体の集積密度は18か月から24か月で倍増する」という経験則。米国の半導体メーカー、インテル社の創設者の一人、ゴードン=ムーアが提唱。
ムーク【MOOC】
《massive open on-line course》大学などの教育機関がインターネットを通じて講義を行うこと。課題を提出したり試験を受けたりすることで、履修を認定する制度もある。地理的・時...
ムークス【MOOCS】
《massive open on-line courses》⇒ムーク(MOOC)
ムース【moose】
アメリカで、ヘラジカのこと。