ナガヨン‐パヤー【Nagayon Paya】
⇒ナガヨンパゴダ
ナガランド【Nagaland】
インド東部、ミャンマーと国境を接する州。モンゴロイド系のナガ族などさまざまな少数民族が住む。第二次大戦では日本軍が一時進出した。州都はコヒマ。ナーガランド。
なきわらい【NAKIWARAI】
土岐哀果(土岐善麿の号)の第1歌集。明治43年(1910)刊行。ローマ字の3行書きによる実験的歌集で、朝日新聞に石川啄木による批評が掲載されるなど、注目を集めた。
ナキール【Nakheel】
アラブ首長国連邦ドバイの政府系不動産開発会社。エマールとともに中東最大級の規模をもち、主に人工島や沿岸部の開発を行う。
ナギギア‐とう【ナギギア島】
《Nagigia》フィジー諸島、カンダブ島西岸沖にある小島。周囲をサンゴ礁に囲まれ、サーフィンやスキューバダイビングが盛ん。元は無人島だったが、リゾートホテルが建てられ、観光客が多く訪れるように...
ナク【NaK】
ナトリウム22パーセント・カリウム78パーセントの合金。常温で液体。原子炉の冷却材に使用。
ナクシス【NACSIS】
《National Center for Science Information Systems》平成12年(2000)に国立情報学研究所に改組された、旧文部省学術情報センターの略称。
ナクシス‐キャット‐アイエルエル【NACSIS CAT/ILL】
国立情報学研究所(NII)が運営する目録所在情報サービス。参加図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をデータベース化し、オンラインで公開している。総合目録データベースNACSIS-CAT(ca...
ナクソス【Naxos/Νάξος】
⇒ホラ
ナクソス‐とう【ナクソス島】
《Naxos/Νάξος》ギリシャ南東部、エーゲ海にある島。キクラデス諸島の中で最も大きく、パロス島の東に位置する。主な町はナクソス。島の中央にそびえる標高1004メートルのゼウス山は同諸島中で...