オストラコーダ【Ostracoda】
貝形類の学名。
オストラシズム【ostracism】
紀元前5世紀、古代ギリシャで行われた僭主(せんしゅ)出現防止のための市民投票。僭主の可能性のある者の名を陶片(オストラコン)に書いて投票したためこの名がある。票が一定数に達すると、指名された者は...
オストラバ【Ostrava】
チェコ東部、モラバ地方の都市。オドラ川(オーデル川)沿いに位置する。ポーランドとの国境に近く、シュレジエン地方の炭田地帯にあり、製鉄業などの重工業で発展した。国立モラビアシレジア劇場、オストラバ...
オストリッチ【ostrich】
ダチョウ。また、その革。
オストリッチ‐コンプレックス【ostrich complex】
⇒駝鳥症候群
オストリッチ‐レザー【ostrich leather】
ダチョウの皮をなめした軽くて丈夫な革。羽根を抜いた跡が盛り上がり、独特の模様をかたちづくる。
オスナブリュック【Osnabrück】
ドイツ北西部、ニーダーザクセン州の都市。8世紀にカール大帝が司教座を置き、13世紀にハンザ同盟の都市となった。1648年にウエストファリア条約が締結された市庁舎をはじめ、歴史的建造物が多い。
オスピッツォ‐ベルニーナ【Ospizio Bernina】
スイス東端、グラウビュンデン州にあるレーティッシュ鉄道ベルニーナ線の駅。同路線および同国の駅の最高地点であり、標高2253メートルに位置する。眼下にラーゴビアンコ湖、眼前にベルニーナアルプスの最...
オスプレイ【osprey】
1 タカ科の鳥のミサゴ。オスプリー。 2 (Osprey)米軍の輸送機の一。主翼の両端に角度が変わる回転翼をもち、ヘリコプターのように垂直離着陸やホバリング、超低空飛行のできる航空機。ヘリコプタ...
オスマンダ【osmunda】
ゼンマイの根茎。乾燥させたものを洋ランの植え込み材料として使う。