オスマン‐トルコ【Ottoman Turkey】
⇒オスマン帝国
オスミウム【osmium】
白金族元素の一。青灰色の硬い金属。比重は物質中最大の22.5。合金として電気接点材料・ペン先などに使用。元素記号 Os 原子番号76。原子量190.2。
オスモメーター【osmometer】
⇒浸透圧計
オスロ【Oslo】
ノルウェー王国の首都。同国南東部、フィヨルドの湾奥にあり、不凍の良港を有する。造船・機械などの工業が盛ん。旧称クリスチャニア。人口、行政区57万(2008)。
オスロ‐オペラハウス【Operahuset i Oslo】
ノルウェーの首都オスロにある歌劇場。臨海再開発地区に位置する。スノヘッタ建築事務所の設計により、2008年に開設。氷山を模した独特な外観で知られ、スロープ状の屋根の上を自由に歩くことができる。ミ...
オスロ‐だいせいどう【オスロ大聖堂】
《Oslo Domkirke》ノルウェーの首都、オスロの中心部にある大聖堂。同国の国教であるキリスト教ルーテル派の総本山。17世紀末に建造、19世紀半ばに改築され、現在の姿になった。6000本の...
オスロフィヨルド【Oslofjorden】
ノルウェー南東部の湾。湾奥に首都オスロが位置する。地質学的には氷食によってできたフィヨルドと異なる。第二次大戦中の1940年にドイツ軍がノルウェーに侵攻した、オスロフィヨルドの戦いの舞台となった。
オスロ‐プロセス【Oslo process】
クラスター爆弾禁止条約の締結を目的とした交渉過程のこと。同爆弾の主要生産・保有国が参加するCCW(特定通常兵器使用禁止制限条約)では規制に向けた交渉が進展しなかったことから、ノルウェーを中心とす...
オスンオソグボ‐せいりん【オスンオソグボ聖林】
《Osun-Osogbo Sacred Grove》⇒オスンオソボ聖林
オスンオソグボ‐の‐せいなるもり【オスンオソグボの聖なる森】
《Osun-Osogbo Sacred Grove》⇒オスンオソボ聖林