オリエンテ‐ひろば【オリエンテ広場】
《Plaza de Oriente》スペインの首都、マドリード中央部にある広場。マドリード王宮と王立劇場の間に位置する。中央にスペイン王フェリペ4世の騎馬像があり、周囲にはかつて王宮の屋根を飾っ...
オリサバ‐さん【オリサバ山】
《Pico de Orizaba》メキシコ東部にある火山。同国の最高峰で、標高5675メートル。オリサバの北西約30キロメートル、プエブラ州とベラクルス州の州境に位置する。山頂部は万年雪を頂き、...
おんいん‐ろん【音韻論】
《phonology》言語学の一部門。言語の音(アクセントなどをも含む)を記述し、その歴史的変化の過程、そこにみられる原則を研究する学問。また、ある言語の言語音を音素という単位に抽象して、その構...
おんがくのけいこ【音楽の稽古】
《原題、(オランダ)Paar aan het virginaal》フェルメールの絵画。カンバスに油彩。縦74センチ、横65センチ。バージナルの稽古をする若い女性と教師とおぼしき男性を描く。英国王...
おんがくのレッスン【音楽のレッスン】
《原題、(オランダ)Paar aan het virginaal》⇒音楽の稽古
おん‐そ【音素】
《phoneme》ある言語の実際の調音と音韻体系全体を考慮して設定される、その言語の音韻論上の最小単位。ふつう/a/,/k/のように、//に入れて示す。
おんそ‐ろん【音素論】
《phonemics》音素について研究する音韻論の一部門。
オー‐エー‐ディー‐ジー【OADG】
《PC Open Architecture Developers' Group》PCオープン・アーキテクチャー推進協議会。日本のパソコンメーカーで構成され、パソコン関連製品の規格標準の策定などを...
かいぞく‐ばん【海賊版】
《pirated edition》外国の著作物を、著者・出版社の許可を受けずに複製したもの。同一国内のものについてもいう。 [補説]レコードやCD、DVDなどの場合は「海賊盤」とも書く。→ブートレグ
カウイータ‐こくりつこうえん【カウイータ国立公園】
《Parque Nacional Cahuita》コスタリカ東部、リモン県、パナマとの国境近く、カリブ海に面する国立公園。熱帯雨林が広がり、先住民ブリブリ族の居住地もある。