グランサブロン‐ひろば【グランサブロン広場】
《Place du Grand-Sablon》ベルギーの首都、ブリュッセルの中心部にある広場。周辺に骨董店が多く、週末には骨董市が開かれる。南東側にノートルダムデュサブロン教会がある。
グランマごうじょうりくきねん‐こくりつこうえん【グランマ号上陸記念国立公園】
《Parque nacional Desembarco del Granma》キューバ南東部、グランマ州にある国立公園。名称は1956年のキューバ革命において、メキシコに亡命していたカストロやゲ...
けいけんてきたちばからのしんりがく【経験的立場からの心理学】
《原題、(ドイツ)Psychologie vom empirischen Standpunkt》ドイツの哲学者フランツ=ブレンターノの著作。1874年刊行。
けいたい‐おんがくプレーヤー【携帯音楽プレーヤー】
《portable music player》⇒デジタルオーディオプレーヤー
けいたい‐オーディオプレーヤー【携帯オーディオプレーヤー】
《portable audio player》⇒デジタルオーディオプレーヤー
けいたい‐ミュージックプレーヤー【携帯ミュージックプレーヤー】
《portable music player》⇒デジタルオーディオプレーヤー
ケベック‐とう【ケベック党】
《(フランス)Parti Québécois》カナダ、ケベック州の地域政党。1968年に民族独立運動(RIN)が分裂して成立。以降、州議会でたびたび与党となる。連邦議会で活動するケベック連合とほ...
ケベック‐ばし【ケベック橋】
《Pont de Québec》カナダ、ケベック州の都市ケベックを流れるセントローレンス川に架かる橋。中央径間長549メートル。1902年に建設が始まったが、1907年と1916年に崩落事故を起...
ケルース‐きゅうでん【ケルース宮殿】
《Palácio de Queluz》ポルトガル西部の町ケルースにある宮殿。18世紀にポルトガル王ペドロ3世と女王マリア1世の夏の離宮として建造。ベルサイユ宮殿を思わせるロココ調の建物で、フラン...
けんり‐せいがん【権利請願】
《Petition of Right》1628年、英国議会が国王チャールズ1世に提出し、承認させた文書。議会の同意のない課税や不法逮捕に反対したもの。マグナカルタ・権利章典と並んで、英国憲政上の...