さんけん‐ひろば【三権広場】
《Praça dos Três Poderes》ブラジルの首都ブラジリアにある広場。ルシオ=コスタとオスカー=ニーマイヤーによって設計され、国会議事堂、最高裁判所、大統領府という立法・司法・行政...
サンゴッタルド‐とうげ【サンゴッタルド峠】
《Passo del San Gottard》スイス中南部にある峠。ドイツ語名ザンクトゴットハルト峠。ティチーノ州のアイロロとウリ州のアンデルマットを結ぶ。ドイツ語圏とイタリア語圏を結ぶ峠でもあ...
サンザッカリアさいだんが【サンザッカリア祭壇画】
《原題、(イタリア)Pala di San Zaccaria》ジョバンニ=ベリーニの絵画。板(のちにカンバスに移行)に油彩。縦500センチ、横235センチ。玉座に座る聖母子の左右にペテロ、カタリ...
サンジャウマ‐ひろば【サンジャウマ広場】
《Plaça de Sant Jaume》スペイン北東部、カタルーニャ州の都市バルセロナの旧市街、ゴシック地区にある広場。13世紀から14世紀にかけて貴族の館が集まっていた地域で、現在はカタルー...
サンジャン‐だいせいどう【サンジャン大聖堂】
《Primatiale Saint-Jean de Lyon》フランス南東部の都市リヨンの旧市街にある司教座聖堂。12世紀から15世紀にかけて建造され、ロマネスク様式の内陣、ゴシック様式の身廊と...
サンジョバンニ‐もん【サンジョバンニ門】
《Porta San Giovanni》イタリア中部、トスカーナ州の町サンジミニャーノにある門。13世紀半ばに町を囲む城壁の一部として建造された。1990年に「サンジミニャーノ歴史地区」として世...
サンスーシ‐こうえん【サンスーシ公園】
《Park Sanssouci》ドイツ東部、ブランデンブルク州の都市ポツダムにある公園。市街西部に広がる広大な庭園で、サンスーシ宮殿をはじめ、18世紀から19世紀にかけてプロイセン王国の王族が建...
サンスーシ‐じょう【サンスーシ城】
《Palais Sans-Souci》ハイチ北部にある城。港湾都市カパイシャンの南約30キロメートルの高原に位置する。19世紀初頭、フランスからの独立を宣言し、黒人王国を建国して自ら王となったア...
サンタイサベル‐さん【サンタイサベル山】
《Pico de Santa Isabel》赤道ギニアのビオコ島にあるバジーレ山の旧称。
サンタカタリナ‐きゅうでん【サンタカタリナ宮殿】
《Palacio de Santa Catalina》⇒ラ‐フォルタレサ