バヒア‐きゅうでん【バヒア宮殿】
《Palais de la Bahia》モロッコ中部の都市マラケシュの旧市街の南側にある宮殿。19世紀末、アラウィー朝ハッサン1世の宰相アリ=バハメットの私邸として建造。中央に水盤を配した中庭が...
バリオス‐ひろば【バリオス広場】
《Plaza Gerardo Barrios》中央アメリカ、エルサルバドルの首都サンサルバドルにある広場。旧市街中心部に位置する。20世紀初頭に建設。19世紀半ばに大統領を務めたヘラルド=バリオ...
バリグイ‐こうえん【バリグイ公園】
《Parque Barigui》ブラジル南部、パラナ州の都市クリチバの市内にある自然公園。1970年代、バリグイ川沿いの湿地帯と河川敷に水害対策と市民のレクリエーションを目的として建設。
バリサン‐さんみゃく【バリサン山脈】
《Pegunungan Barisan》インドネシア、スマトラ島西岸を走る脊梁(せきりょう)山脈。北西から南東まで約1700キロメートルを貫き、最高峰のクリンチ山をはじめ、12の活火山が並ぶ。カ...
バリ‐とう【バリ島】
《Pulau Bali》インドネシア南部、ジャワ島とロンボク島との間にある火山島。小スンダ列島の西端に位置する。イスラム化された同国の中で唯一ヒンズー文化が保持された地で、独特の音楽・舞踊が伝わ...
バルデス‐はんとう【バルデス半島】
《Península Valdés》アルゼンチン南部、チュブト州東岸にある、大西洋に突き出す半島。ミナミゾウアザラシやミナミセミクジラの繁殖地として知られ、1999年、「バルデス半島」の名で世界...
バルバドーリさいだんが【バルバドーリ祭壇画】
《原題、(イタリア)Pala Barbadori》フィリッポ=リッピの絵画。板にテンペラ。縦208センチ、横244センチ。フィレンツェのサントスピリト教会のバルバドーリ家礼拝堂の祭壇画として描か...
バルビージャ‐こくりつこうえん【バルビージャ国立公園】
《Parque Nacional Barbilla》コスタリカ中央部にある国立公園。タラマンカ山脈東麓に位置し、カルタゴ県とリモン県にまたがる。1987年に設立。カリブ海の影響を受ける湿潤な気候...
バルベリーニ‐きゅうでん【バルベリーニ宮殿】
《Palazzo Barberini》イタリアの首都ローマにあるバロック様式の宮殿。ローマ教皇を輩出したフィレンツェの貴族バルベリーニ家の館として17世紀に建造。設計はカルロ=マデルノ、ボロミー...
バルベリーニ‐ひろば【バルベリーニ広場】
《Piazza Barberini》イタリアの首都ローマにある広場。ベネト通り、バルベリーニ通り、トリトーネ通りなど主要な通りが交差する市内交通の要所に位置する。広場中央にはバロック彫刻の傑作と...