バーンフィ‐きゅうでん【バーンフィ宮殿】
《Palatul Bánffy》ルーマニア北西部の都市クルージュナポカにあるバロック様式の宮殿。旧市街中央部、統一広場に面する。18世紀後半、トランシルバニアの総督だったバーンフィ=ジョルジィに...
パ【(フランス)pas】
《歩みの意》バレエで、からだの重心が一方の足から他方の足に移動する動き。また、踊りそのものをいう。ステップ。「—‐ド‐ドゥー」
パアンガ【(トンガ)pa'anga】
トンガの通貨単位。1パアンガは100セニティ。
パイ【pie】
1 小麦粉とバターを材料とし冷水を加え、小麦粉とバターとの薄い層が交互に重なり合うような生地を作り、ジャムや肉などを包んで天火で焼き上げる菓子や料理。「アップル—」「ミート—」 2 (比喩的に)...
パイ【Π/π/pi】
1 〈Π・π〉ギリシャ文字の第16字。ヒー。 2 〈π〉円周率を表す記号。 3 〈Π〉数列の第1項から第n項までの積を表す記号。総乗記号。 4 〈π〉π中間子の記号。
パイア【Paia】
米国ハワイ州、マウイ島北部の町。1870年代よりサトウキビのプランテーションで発展。周辺はサーフィンなどの名所。1970年代頃からヒッピーが移り住み、アートギャラリーや雑貨店が集まる町となった。
パイオニア【pioneer】
他に先駆けて物事を始める人。先駆者。開拓者。「日本における半導体の—」
パイオニア‐スクエア【Pioneer Square】
米国ワシントン州シアトルの一地区。市街中心部に位置する。19世紀後半に建てられた煉瓦造りの建物が並び、シアトル発祥の地とよばれる。先住民のトリンギット族が作製したトーテムポールが立つ公園がある。
パイオニウム【pionium】
異種原子の一。正電荷と負電荷の二つのパイ中間子が、クーロン力で束縛状態にあるもの。重陽子を加速器で加速し、錫などの原子核に衝突させて生成する。平均寿命は2.9フェムト秒程度。大部分は崩壊して二つ...
パイオ‐ネット【PIO-NET】
《Practical Living Information Online Network System》国民生活センターが運営する情報ネットワーク。同センターと全国の消費生活センターをオンライン...