エス‐エル【SR】
《(ロシア)Partiya Sotsialistov-Revolyutsionerov》社会革命党。
エス‐ピー‐オー‐ツー【SpO2】
《percutaneous oxygen saturation》パルスオキシメーターで経皮的に計った動脈血酸素飽和度の測定値。単位はパーセント。→エス‐エー‐オー‐ツー(SaO2) →アール‐エ...
エディム‐ひろば【エディム広場】
《Place el Hedim》⇒ハディム広場
エドゥアルドゴメス‐こうえん【エドゥアルドゴメス公園】
《Parque Eduardo Gomes》⇒フラメンゴ公園
エドゥアルドななせい‐こうえん【エドゥアルド七世公園】
《Parque Eduardo Ⅶ》ポルトガルの首都リスボンの中央部にある広場。1902年にイギリス王エドワード7世がリスボンを訪問したことを記念して造営されたフランス式庭園。公園内には熱帯植物...
エネディ‐こうげん【エネディ高原】
《Plateau de l'Ennedi》チャド北東部、サハラ砂漠にある砂岩の台地。風雨による浸食を受けた奇岩群が点在し、アルシェイのゲルタをはじめとする渓谷がある。また、先史時代の岩絵が残って...
エネディ‐さんち【エネディ山地】
《Plateau de l'Ennedi》⇒エネディ高原
エマス‐こくりつこうえん【エマス国立公園】
《Parque Nacional das Emas》ブラジル中西部にある国立公園。ゴイアス州とマトグロッソドスル州にまたがり、セラードとよばれる乾燥した草原が広がる。固有の動植物が見られ、オオア...
エミリークレインシャドボーンのしょうぞう【エミリー・クレイン=シャドボーンの肖像】
《(フランス)Portrait de Emily Crane Chadbourne》洋画家、藤田嗣治の絵画。テンペラ。1922年作。当時パリに暮らしていた富裕層の米国人女性をモデルとした作品で、...
エリゼ‐きゅう【エリゼ宮】
《(フランス)Palais de l'Élysée》パリにあるフランス大統領官邸。セーヌ川右岸、サントノレ通りに面する。1718年にエブルー伯爵が建築、ポンパドール夫人やナポレオン1世の妻ジョゼ...