パート‐ド‐ベール【(フランス)pâte de verre】
19世紀末にフランスで発達したガラス成形法。ガラスを粉末状に破砕し、型に入れ、炉で焼成し、型どりする。
パートナー【partner】
1 共同で仕事をする相手。相棒。 2 ダンス・スポーツなどで二人一組になるときの相手。 3 配偶者、またはそのような関係の相手。
パートナーシップ【partnership】
1 協力関係。共同。提携。 2 英国や米国で、複数の個人または法人が共同で出資し、共同で事業を営む組織。日本の組合3に類似する事業体。出資者はパートナーと呼ばれ、組織を所有する。
パートナー‐ドッグ
《(和)partner+dog》障害者や介護の必要な高齢者の自立を助けるために特別に訓練された犬。ドアの開け閉め、電気の点灯・消灯から、車いすを引く、落ちた物を拾う、人を呼びに行く、電話の受話器...
パート‐ユニオン
《(和)part+union》パートタイマーが組織する組合。→パートタイマー
パート‐ワーク【partwork】
⇒分冊百科
パードレ【(ポルトガル)padre】
⇒バテレン1
パードン【pardon】
許すこと。容赦すること。また、あいさつの語として「ごめんなさい」「失礼ですが」などの意で用いられる。
パーネル【Parnell】
ニュージーランド北島の都市オークランドの中心街東部の一地区。19世紀半ばに同国で最初の住宅街として建設され、ビクトリア朝様式の古い建物が多く残っている。パーネル通りを中心にレストラン、服飾品店、...
パーバガドゥ‐さん【パーバガドゥ山】
《Pavagadh》インド西部、グジャラート州の古都チャンパネールの郊外にある山。ヒンズー教の女神カーリーを祭るカーリーカマタ寺院があり、ヒンズー教の重要な聖地の一つとして知られる。2004年に...