パウマス【Palmas】
⇒パルマス
パウムガルトナーさいだんが【パウムガルトナー祭壇画】
《原題、(ドイツ)Paumgartner Altar》デューラーの絵画。板に油彩。中央のパネルは縦155センチ、横126センチ。ニュルンベルクの貴族パウムガルトナー家の依頼で制作された祭壇画。中...
パウモトゥ‐しょとう【パウモトゥ諸島】
《Paumotu》⇒トゥアモトゥ諸島
パウルス‐きょうかい【パウルス教会】
《Paulskirche》ドイツ中西部、ヘッセン州の商工業都市、フランクフルトの旧市街にある教会。1789年から1833年にかけて建造。1848年、ドイツ初の国民会議が開かれ、憲法が起草された。
パエストゥム【Paestum】
イタリア南部、カンパニア州の町カパッチョにある古代ギリシャ・ローマ時代の都市遺跡。紀元前7世紀にギリシャの植民都市として建設され、ヘラ神殿、ポセイドン神殿、ケレス神殿のほか、城壁や城門、円形闘技...
パエリア【(スペイン)paella】
《「パエリヤ」とも》⇒パエーリャ
パエージャ【(スペイン)paella】
⇒パエーリャ
パエーリャ【(スペイン)paella】
《「パエリア」「パエリヤ」「パエージャ」とも》スペイン料理の一。米・肉・魚介・野菜などをオリーブ油で炒(いた)め、サフランで色と香りをつけて炊いたもの。浅い鍋(なべ)を使う。
パオアイ‐きょうかい【パオアイ教会】
《Paoay Church》⇒サンアグスティン教会
パオ‐パオ【Pao Pao】
南太平洋、フランス領ポリネシア、モーレア島の村。同島北部、深く切れ込んだクック湾の湾奥に位置する。大天使ガブリエルを描いたフレスコ画で知られるサンジョセフ教会がある。ベルベデール展望地への観光拠点。