パンカル‐ピナン【Pangkal Pinang】
インドネシア西部、スマトラ島とボルネオ島の間に浮かぶバンカ島東岸の都市。バンカブリトゥン州の州都。20世紀初頭、オランダにより同島西部の錫(すず)鉱山採掘の拠点として建設。鉱山労働者として来島し...
パンガイ【Pangai】
トンガ王国、ハアパイ諸島のリフカ島北西岸の町。同諸島の主都であり、政府観光局、銀行、郵便局のほか、教会やコロニアル様式の建物などがある。
パンガニ【Pangani】
タンザニア北東部、インド洋岸の町。タンガの南約50キロメートル、パンガニ川の河口に位置する。かつては内陸部と隊商路で結ばれ、奴隷貿易の拠点の一つだった。周辺に白い砂浜が広がり、現在は海岸保養地と...
パンクラチオン【(ギリシャ)pancration】
古代ギリシャのオリンピックで行われた総合格闘技。選手は全裸で体に油を塗り、眼球への攻撃・噛みつき以外はすべて認められたという。勝敗は片方が倒れるか降参するかで決まる。形を変えたものを現代オリンピ...
パンクレアチン【pancreatin】
膵液(すいえき)に含まれる多種の酵素の混合物。主に豚の膵臓から製したものが消化薬として用いられる。
パンクレオザイミン【pancreozymin】
⇒コレシストキニン‐パンクレオザイミン
パンクロマチック【panchromatic】
フィルムや乾板が、紫外部から赤色部に至るまでの、ほぼ可視光線のすべてに感光する性質。また、そのような白黒写真フィルムや乾板。汎色(はんしょく)乾板。全整色。
パンクロマチック‐フィルム【panchromatic film】
全整色性フィルム。肉眼で見るのと同じような明暗に感光する写真フィルム。
パングナ【Panguna】
パプアニューギニア東部、ブーゲンビル島内陸の町。アラワの南西約10キロメートルに位置する。世界最大級の銅鉱山があり、1972年より採掘開始。1988年から1998年まで反政府軍の暴動により操業が...
パングラオ‐とう【パングラオ島】
《Panglao Island》フィリピン中央部、ビサヤ諸島南部の島。ボホール島の南西に隣接し、タグビラランと橋で結ばれる。南端のアロナビーチは海岸保養地として有名。また、北部に地底湖をもつヒナ...