パランドケン‐さん【パランドケン山】
《Palandöken Dağı》トルコ北東部の都市エルズルムの南郊にある山。標高3271メートル。ウインタースポーツが盛んで、同国有数のスキー場があることで知られる。
パリアティブ‐ケア【palliative care】
《palliativeは、軽減するの意》⇒緩和ケア
パリキール【Palikir】
ミクロネシア連邦の首都。ポンペイ島北西部に位置する。市街地はなく、政府機関の建物のみ。
パリセード【Palisade】
米国コロラド州西部の町。グランドジャンクションの東約20キロメートルに位置する。同州随一のワイン産地として知られる。桃・りんごなどの栽培も盛ん。パリセイド。
パリタナ【Palitana】
インド西部、グジャラート州の都市。アーメダバードの南西約210キロメートル、カーティアワール半島東部に位置する。綿花、サトウキビなどの集散地。1948年まで同名の藩王国の都が置かれた。ジャイナ教...
パリトキシン【palytoxin】
海産毒の一つ。渦鞭毛藻類(うずべんもうそうるい)が産生し、食物連鎖を通じてアオブダイ、ハコフグ、ウミスズメ、ソウシハギなどの肝臓や筋肉に蓄積する。食中毒の原因となり、横紋筋融解症による筋肉痛、痙...
パリンドローム【palindrome】
回文2のこと。“Madam,I'm Adam.”など。 [補説]曲名別項。→パリンドローム
パリンドローム【(ドイツ)Palindrom】
ハイドンの交響曲第47番ト長調の通称。1772年作曲。全4楽章。通称は第3楽章がパリンドローム(回文)構造になっていることに由来する。
パル【PAL】
《phase alternation line》地上波アナログカラーテレビ放送の標準方式の一。1967年旧西ドイツで開発され、欧州を中心に中国をはじめとするアジア諸国で広く採用されている。日本で...
パル【pal】
仲間。友達。「ペン—(=文通仲間)」