パレンバン【Palembang】
インドネシアのスマトラ島南東部、ムシ川に沿う河港都市。石油・ゴムなどの集散地。7〜11世紀にシュリービジャヤ王国の首都として繁栄。人口、行政区132万(2005)。
パロ‐アルト【Palo Alto】
米国カリフォルニア州中部の都市。サンノゼの北西郊に位置する。シリコンバレーを構成する都市の一。ヒューレットパッカードやテスラの本社、パロアルト研究所が所在。
パロス【Palos】
スペイン南西部、アンダルシア州、大西洋岸沿いの港町。ウエルバの北東にある。コロンブスの出航地として知られる。ムデハル様式のサンホルヘ教会には、アメリカ大陸到達に関わったピンソン兄弟や同地の漁師の...
パロス‐デ‐ラ‐フロンテラ【Palos de la Frontera】
⇒パロス
パロマ【(スペイン)paloma】
鳩。
パロマーさん‐てんもんだい【パロマー山天文台】
《Palomar》米国カリフォルニア州サンディエゴ郊外のパロマー山にある天文台。口径508センチの反射望遠鏡がある。パロマー天文台。→ウィルソン山天文台
パロロディープ‐かいようほごく【パロロディープ海洋保護区】
《Palolo Deep Marine Reserve》南太平洋、サモアのウポル島の首都アピアの北岸にある海洋保護区。バイアラ海岸沖にサンゴ礁の浅瀬が広がり、シュノーケリングの適地として知られる。
パーク【PARC】
《Palo Alto Research Center》パロアルト研究所。シリコンバレー北部、スタンフォード大学近くにある民間研究機関。1970年にゼロックス社の研究所として設立。2002年に別法...
パーマストン‐ノース【Palmerston North】
ニュージーランド北島南部の都市。南島に同名の町があるため、「ノース(北)」が付けられた。マナワツ川沿いの平野に位置し、周辺では古くから酪農、牧羊が盛ん。マッセイ大学があり、農業・酪農の研究拠点と...
パーマー‐はんとう【パーマー半島】
《Palmer Peninsula》南極半島の、1964年以前の米国による呼称。