ピー‐エル‐エム【PLM】
《product life cycle management》プロダクトライフサイクル全般にわたって統合的に管理すること。製品の開発から廃棄までの全工程について、設備管理・生産管理・人員管理を行...
ピー‐エル‐エル【PLL】
《Precautionary and Liquidity Line》欧州債務危機の波及が懸念される国に、予防的に短期資金を融資する制度。国際通貨基金(IMF)が2011年11月に創設。比較的健全...
ピー‐エル‐シー【PLC】
《programmable logic controller》あらかじめプログラムで設定した手順に従って、工場設備や機械装置などを自動制御する装置。プログラムを書き換えることで、制御の内容や手順...
ピー‐エル‐ディー【PLD】
《programmable logic device》製品の完成後でも論理回路の構造を変更・再定義できるLSIの総称。プログラマブルロジックデバイス。
ピーエル‐ワン【PL/Ⅰ】
《programming language Ⅰ》コンピューターのプログラミング言語の一。科学技術計算に適するFORTRAN(フォートラン)と事務処理に適するCOBOL(コボル)の両方の長所を取り...
ピー‐エー【PA】
《Press Association》プレスアソシエーション。英国の地方新聞が構成員となっている協同組織の通信社。1868年設立。本部はロンドン。
ピー‐エー【PA】
《protection grade of UVA》日焼け止め化粧品の、UVA(紫外線A波)を防止する効果を示す値。+、++、+++、++++の4段階。PA+は、紫外線によって色素沈着を起こすまで...
ピー‐エー‐ティー【PAT】
《process analytical technology》医薬品製造における品質保証および工程管理技術。原料から最終製品にいたる製造工程の各局面でX線CT・X線回折・ラマン分光法などの技術を...
ピー‐エー‐ピー‐アイ【PAPI】
《precision approach path indicator》⇒パピ(PAPI)
ピー‐オー【PO】
《private offering》私募。証券取引所(金融商品取引所)以外の所で行われる証券取引。