クワトロ‐カンティ【Quattro Canti】
イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市パレルモの旧市街にある交差点。イタリア語で「四つ角」「四つ辻」を意味し、パレルモの代表的な大通りであるマクエダ通りとビットリオエマヌエレ通りが交差す...
クワトロチェント【(イタリア)Quattrocento】
《イタリア語で「400の」の意》芸術史上で、1400年代の時代概念。造形芸術では、初期ルネサンスから盛期ルネサンスにかけての時代。→トレチェント →チンクエチェント
クワトロ‐プレー【quattro play】
⇒クアドロプルプレー
クワド‐ラグビー【quad rugby】
ウィルチェアーラグビー(車椅子ラグビー)の別名。quadはquadriplegic(四肢麻痺者)の略で、競技の対象者を表す。
クワドラプル【quadruple】
⇒クアドロプル
クワドラングル【Quadrangle】
スリランカ中部の古都ポロンナルワにある、城壁に囲まれた遺跡群。11世紀から13世紀にかけてのシンハラ王朝時代に、釈迦の歯を祭った仏歯寺があった場所で、仏塔、仏像、集会場などが多く残っている。
クワルク【(ドイツ)Quark】
カード。凝乳。また、ドイツの熟成させないフレッシュチーズ。→カード(curd)
けんえき‐ネットワーク【検疫ネットワーク】
《quarantine network》外部から持ち込まれたパソコンなどがコンピューターウイルスに感染していないかを調べる、検査専用のコンピューターネットワーク。問題ないことが確認されたのち、社...
コードラント【quadrant】
「四分儀(しぶんぎ)」に同じ。→象限儀
じゅん‐マイクロは【準マイクロ波】
《quasi-microwave》極超短波帯のうち、周波数が1〜3ギガヘルツの電波。山や建物などがあっても、ある程度回り込んで伝播する性質がある。携帯電話やPHSのほか、Bluetooth(ブル...