カーニョネグロ‐やせいほごく【カーニョネグロ野生保護区】
《Refugio Nacional Caño Negro》コスタリカ北部、アラフエラ県、ニカラグア国境近くにある国立野生保護区。カーニョネグロ湖に注ぐフリオ川沿いにあり、多数の水鳥が生息する。
カールごせいきばぞう【カール五世騎馬像】
《原題、(イタリア)Ritratto di Carlo Ⅴ a cavallo》ティツィアーノの絵画。カンバスに油彩。縦332センチ、横279センチ。1547年、ミュールベルクの戦いにおいて新教...
きしとしとあくま【騎士と死と悪魔】
《原題、(ドイツ)Ritter, Tod und Teufel》デューラーの版画。縦25センチ、横19センチ。馬にまたがる騎士とともに、死と悪魔の象徴が描かれる。国立西洋美術館等所蔵。
きし‐の‐やかた【騎士の館】
《Ridderzaal》オランダ南西部の都市ハーグにある宮殿。13世紀、ホラント伯フロリス5世の時代に建造されたビネンホフの中心的な建物であり、19世紀以降、国会議事堂となった。
きすう‐へんかん【基数変換】
《radix conversion》ある数値を、基数が異なる数値に変換すること。十進数から二進数、二進数から十六進数に変換することなどをさす。
きつねものがたり【狐物語】
《原題、(フランス)Roman de Renart》12世紀後半から13世紀半ばにかけて書き継がれた、フランスの韻文物語。ルナールという狐を主人公にした動物説話集。
キプロスのじょおうロザムンデ【キプロスの女王ロザムンデ】
《原題、(ドイツ)Rosamunde, Prinzessin von Zypern》⇒ロザムンデ
きぼう‐かいどう【希望街道】
《Route de L'espoire》モーリタニア南部を東西に横断する舗装道路。首都ヌアクショットとマリとの国境に近いネマまで、約1100キロメートルを結ぶ。1985年に完成。
キャンディ‐おうきゅう【キャンディ王宮】
《Royal Palace of Kandy》スリランカ中部の都市キャンディにある宮殿。16世紀末、キャンディ王朝ウィマラ=ダルマ=スリヤ1世により建造されたコロニアル様式の王宮。ポルトガル統治...
キュー‐きてい【Q規定】
《Regulation Q》米国連邦準備制度理事会が決める預金金利最高限度。