ラジウムエマナチオン【(ドイツ)Radiumemanation】
放射性核種の一のラドン222のこと。天然に存在するラドンのうち、最も寿命が長く、半減期3825日。ラジウムエマネーション。
ラジエーション【radiation】
《「レディエーション」とも》放射。放射物。放射線。放射形。
ラジエーション‐ダメージ【radiation damage】
物質が放射線にさらされたときに受ける物理的・化学的変化。特に、その性質が劣化する場合に用いられる語。放射線損傷。
ラジエーター【radiator】
1 蒸気や温水を利用した暖房装置の熱放射器。放熱器。 2 自動車エンジンなどの冷却放熱器。
ラジオ【radio】
1 電波を利用して放送局から送る報道・音楽などの音声放送。また、その受信装置。広くは、無線をさす。 2 他の語に付いて、放射、また無線の意を表す。
ラジオアイソトープ【radioisotope】
「放射性同位体」に同じ。
ラジオアクティブ【radioactive】
[形動]放射能をもつさま。放射性であること。「—エレメント(=放射性元素)」
ラジオイムノアッセイ【radioimmunoassay】
放射性同位元素と抗原抗体反応とを利用して、非常に微量な物質の量を測定する方法。同位元素標識免疫定量法。放射免疫測定。RIA。
ラジオ‐カセット
《(和)radio+cassette》ラジオとカセットテープレコーダーを1台に組み込んだもの。ラジカセ。
ラジオ‐カー【radio car】
超短波無線電話を備えた自動車。無線車。ラジオ放送中継車。