ラチェット‐レンチ【ratchet wrench】
ラチェット機構のついたレンチ。一方向に回すと締まり、逆方向には空回りするため、ハンドルの往復運動だけでボルトなどを締めることができる。
ラチブシュ【Racibórz】
ポーランド南部の都市。カトビツェの南西約60キロメートルに位置し、チェコとの国境に近い。オーデル川、およびウルガラチブシュ運河が貫く。バルト海とアドリア海をつなぐ交易路の要地に位置し、中世に城塞...
ラッカ【Raqqa】
シリア北部の都市。ユーフラテス川中流域に位置する。紀元前3世紀のセレウコス朝時代の古代都市に起源し、東ローマ帝国、ウマイヤ朝、アッバース朝の支配を経て発展。13世紀にモンゴル帝国の攻撃を受けて衰...
ラック【rack】
1 棚。台。また、整頓(せいとん)のために物をそこに入れたり立て掛けたりするもの。「マガジン—」「CD—」 2 多数の歯2を、まっすぐな棒や板に刻んだもの。ふつう、ピニオンとよばれる小歯車とかみ...
ラック【ruck】
ラグビーで、ボールが地上にあって、その周囲に双方のプレーヤーがからだを密着させ密集している状態。ルーススクラム。
ラック‐アンド‐ピニオン【rack and pinion】
⇒ラックピニオン
ラック‐シアター【rack theater】
⇒シアターラック
ラック‐ジャー【Rach Gia】
⇒ラクジャ
ラック‐ジョバー【rack jobbers】
《ラックは棚、ジョバーは問屋の意》得意先の小売店から特定の商品の棚の管理を任され、巡回販売を行う卸売業者。米国のスーパーマーケットの非食品分野で多い。商品の選定・値付け・陳列から店頭販促活動まで行う。
ラック‐ピニオン
《(和)rack+pinion》ラック2とピニオンを組み合わせた装置。回転運動と直線運動との変換に用いられる。ラックアンドピニオン。