レム【REM】
《rapid eyes movement》「レム睡眠」の略。「ノン—」「—期」
レンジ【range】
1 こんろと天火を備えた加熱調理器具。ガスレンジなど。「—フード」 2 数値・分野などの範囲。広がり。「趣味の—が広い人」「—の長い計画」 3 AT車の操作レバーの一。D(ドライブ)・P(パーキ...
レンジ‐アビリティー【range ability】
流量計測で、精度の保証できる計測範囲。
レンジ‐エクステンダー【range extender】
電気自動車の航続距離を延長するために搭載される発電システム。主に小型のガソリンエンジンやディーゼルエンジンが用いられるが、エンジンの動力は直接タイヤの駆動力にはならない。
レンジ‐ファインダー【range finder】
距離計ファインダー。カメラなどの距離測定器。
レンジファインダー‐カメラ【range finder camera】
レンジファインダーを組み込んだカメラの総称。距離計連動カメラ。
レンジ‐フード【range hood】
調理用こんろの上に取り付ける換気用の覆い。また、これと換気扇・ダクトなどからなる換気装置のこと。調理時の煙やにおいを外へ排出するためのもの。
レンジャー【ranger】
《「レーンジャー」「レインジャー」とも》 1 偵察や奇襲攻撃のための特別訓練を受けた遊撃隊員。また、その部隊。 2 日本の国立公園の管理員。→アクティブレンジャー →パークレンジャー 3 米国の...
レーウィン【rawin】
《radioとwindの合成語》高層大気中の風向・風速を観測する装置。気球に断続式気圧計と発信機をつるして上空に放ち、発する電波を追跡して風速の鉛直分布を計算する。
レーウィンゾンデ【rawinsonde】
ラジオゾンデとレーウィンを組み合わせた高層大気の気象観測装置。