リタルダンド【(イタリア)ritardando】
音楽で、速度標語の一。しだいに遅く、の意。rit.またはritard.と略記。ラレンタンド。⇔アッチェレランド。
リチェルカーレ【(イタリア)ricercare】
16〜18世紀の器楽曲に用いられた名称。自由で幻想的なものと、複雑な対位法を用いたものがあり、後者はフーガの原型となった。
リチャーズ‐ベイ【Richards Bay】
南アフリカ共和国東部、クワズールナタール州の都市。インド洋岸、ウムラトゥジ川の河口に位置する。ダーバンに次ぐ港湾をもち、石炭、鉄、アルミニウムなどの積出港として発展。30平方キロメートルの潟が広...
リチャード‐ジノリ【Richard Ginori】
イタリアの陶磁器会社。トスカーナ大公国のジノリ侯爵家が1735年にフィレンツェ郊外のドッチァに創設した磁器窯と、ミラノのリチャード社が1986年に合併して発足。白を基調とした繊細優美な食器類で有...
リチャードソン‐こうか【リチャードソン効果】
《Richardson effect》⇒熱電子効果
リックラック【rickrack】
綿や、絹・毛などで作られた平ひも。波テープ。蛇腹。
リッサニ【Rissani】
モロッコ東部、サハラ砂漠北西縁のオアシスにある町。エルフードの南約20キロメートルに位置する。16世紀にアラウィー朝を建てたムーレイ=アリ=シャリフの霊廟がある。
リッジ【ridge】
1 山の背。山稜(さんりょう)。尾根。 2 天気図の高気圧の峰。気圧の尾根。
リッダーホルム‐きょうかい【リッダーホルム教会】
《Riddarholms kyrkan》ストックホルムの旧市街ガムラスタンに隣接するリッダーホルム島にある教会。13世紀に建てられたフランチェスコ会修道院を改築。17世紀にグスタフ2世アドルフが...
リッチ【rich】
[形動] 1 金銭があって物質的に恵まれているさま。裕福なさま。「—な生活」 2 料理などの内容が豊富で、充実しているさま。食物、料理の味わいや香りが豊かで濃いさま。「—な味のワイン」