リボゾーム‐アールエヌエー【リボゾームRNA】
《ribosomal RNA》リボゾームを構成するリボ核酸。伝令RNA・転移RNAの結合に関与し、たんぱく質合成に関わる翻訳の開始に重要な役を果たすとされる。rRNA。
リボヌクレアーゼ【ribonuclease】
RNA(リボ核酸)のヌクレオチド部分のエステル結合を加水分解する酵素。生物界に広く分布。RNアーゼ。
リボフラビン【riboflavin】
ビタミンB2の化学名。
リボン【ribbon】
1 幅の細いひも状の織物。帽子・頭髪・衣服や贈答品などの装飾のほか、手芸の材料として用いる。 2 新体操で用いる手具の一。帯状布。→新体操 3 タイプライター・プリンターなどの、インクをしみこま...
リボン‐グラス【ribbon grass】
イネ科の多年草。根茎は数珠状。葉は線形で長さ15〜30センチ、白い筋がある。夏に円錐状の穂を出す。地中海地方の原産。花壇の縁どりとして植えられる。リボンがや。
リボン‐ベルト【ribbon belt】
リボンのように結んで使う、布や革の女性用ベルト。
リボース【ribose】
単糖類の一。RNA(リボ核酸)の糖成分、各種ヌクレオチド・補酵素の構成成分として生体中に広く存在。分子式C5H10O5
リボービレ【Ribeauvillé】
フランス北東部、グラン‐エスト地方、オー‐ラン県の町。ボージュ山脈の麓に位置する。ワイン産地として有名。ゴシック様式の教会をはじめとする歴史的建造物や、同地方の典型的な木組み造りの家並みが残って...
リポイ【Ripoll】
スペイン北東部、カタルーニャ州の町。ピレネー山脈の麓、タル川とフレサル川の合流地点に位置する。9世紀にバルセロナ伯ギフレ1世(多毛伯)がイスラム教徒支配下から奪還。イスラム文化との接点として中世...
リポール【Ripoll】
⇒リポイ