サイミン【saimin】
ハワイで親しまれる軽食の一。エビでだしを取った温かいスープに中華麺を入れたもの。
サイヨーク‐こくりつこうえん【サイヨーク国立公園】
《Sai Yok National Park》タイ西部にある国立公園。カンチャナブリーの北西約100キロメートルに位置し、ミャンマーと国境を接する。クワイノイ川とその支流が流れ、森林、竹林が広が...
サイル【Sayil】
メキシコ東部、ユカタン州にあるマヤ文明の遺跡。ユカタン半島北西部、州都メリダの南約90キロメートルに位置する。3層構造の巨大な王宮があり、開口部に2本の円柱が並び、外壁はプウク様式によるモザイク...
サインシャンド【Sainshand/Сайншанд】
モンゴル南部の都市。ドルノゴビ県の県都。ゴビ砂漠の東縁に位置する。ウランバートルと北京を結ぶ鉄道が通る交通の要地。近郊にチベット仏教ニンマ派の高僧ダンザンラブジャが建てたハマリン寺がある。サイン...
サイールゴフ‐どおり【サイールゴフ通り】
《Sayilgoh》ウズベキスタンの首都タシケントの新市街にある通り。通称ブロードウェイ。チムール広場と独立広場を結ぶ。歩行者天国であり、露店などが多く集まっている。
サウサリート【Sausalito】
米国カリフォルニア州、サンフランシスコ湾を挟んでサンフランシスコ市の北側の対岸にある都市。芸術家の町として知られるほか、レストランやギャラリーなどが集まる大通りブリッジウェイ‐ブルバードが観光客...
サウジ‐アラビア【Saudi Arabia】
《サウド家のアラビアの意》アラビア半島の大半を占める国。正称、サウジアラビア王国。首都リヤド。1932年イブン=サウードが建国。国土の大部分は砂漠で、遊牧民が多い。ペルシア湾岸は世界有数の油田地...
サウダージ【(ポルトガル)saudade】
遠い昔や失われたものにひかれる気持ち。郷愁。
サウナ【(フィンランド)sauna】
熱気を用いたフィンランド式の蒸し風呂(ぶろ)。小屋や小部屋の中で熱した石に水をかけて蒸気を出し、室温をセ氏70度から100度前後に保つもの。サウナ風呂。
サウム【saum】
シャリーア(イスラム法)の定める、信徒の基本的な五つの義務の一。イスラム暦のラマダーン月(第9月)に、夜明けから日没までの間、飲食を絶って禁欲すること。断食。→イード‐アル‐フィトル