サロニカ【Salonika】
⇒テッサロニキ
サロペット【(フランス)salopette】
⇒オーバーオール1
サロン【(フランス)salon】
1 洋風の客間。応接室。また、ホテル・客船などの談話室。サルーン。 2 ヨーロッパ、特にフランスで、上流階級の婦人が、その邸宅の客間で開いた社交的な集まり。 3 美術の展覧会。 4 美容や飲食な...
サロン【(インドネシア)saron】
インドネシアの打楽器。木製の台の上に青銅の板を木琴状に並べたもので、槌(つち)でたたいて奏する。音域により2〜4種あり、ガムランの中で主旋律を受け持つ。
サロン【(マレー)sarong】
インドネシア・マレーシア・南インドなどで、男女ともに用いる幅広い筒状の腰衣。余った部分をひだに整えて腰にはさんで着用する。
サロン‐エプロン
《(和)sarong+apron》胸当てのない腰から下のエプロン。
サロン‐カー
《(和)salon+car》前後両端の車両にサロン風の展望室を設け、中間車両には四人用の個室(コンパートメント)が設けられた特別の鉄道車両。
サロン‐スカート【sarong skirt】
布を巻きつけたような筒状のスカートのこと。→サロン
サロン‐デッキ
《(和)salon(フランス)+deck》一等船客用の甲板。 [補説]英語ではsaloon deck
サロン‐ド‐プロバンス【Salon-de-Provence】
フランス南東部、プロバンス地方、ブーシュ‐デュ‐ローヌ県の都市。オリーブの生産と石鹸(せっけん)の製造が盛ん。10世紀に建造されたアンペリ城(現在は軍事博物館)、13世紀のサンミッシェル教会をは...