サロン‐ド‐メ【(フランス)Salon de Mai】
《5月の展覧会の意》フランスの美術展覧会。1943年、パリの前衛作家たちが創設。45年に第1回展、以後毎年5月に開かれる。
サロン‐ドートンヌ【(フランス)Salon d'Automne】
《秋の展覧会の意》フランスの美術展覧会。1903年に創設、毎年秋にパリで開かれる。フォービスムを生み、キュビスムの拠点ともなった。
サロン‐ミュージック【salon music】
小人数の演奏家が客間などで演奏するのに適した、軽い内容の楽曲。
サロー【(フランス)sarrau】
子供用の、服の汚れを防ぐための上っ張り。背中で開くようになっている。
サワガン【Sawagan】
インドネシア中部、スラウェシ島北東部のミナハサ半島にある村。マナドの南東約20キロメートルに位置する。キリスト教伝来以前の11世紀から17世紀にかけて作られたワルガという石棺が多く残り、遺跡公園...
サワディー【(タイ)sawadee】
[感]《「サワッディー」とも》こんにちは。
サワロ‐こくりつこうえん【サワロ国立公園】
《Saguaro National Park》米国アリゾナ州南東部にある国立公園。1994年設立。トゥーソンの市街を挟んで東西2か所に位置する。ソノラ砂漠固有のサワロサボテンをはじめ、サボテンの...
サワンカローク【Sawankhalok】
⇒スワンカローク
サワンナケート【Savannakhet】
ラオス中南部の都市。サワンナケート県の県庁所在地。タイとの国境となるメコン川沿いに位置し、ムクダハンと相対する。首都ビエンチャンに次ぐ規模をもつ。両岸を、2006年に完成した第2タイ‐ラオス友好...
サン【SAN】
《storage area network》複数のコンピューターと外部記憶装置を結ぶ高速ネットワークのこと。ストレージエリアネットワーク。