サン‐パウロ【São Paulo】
1 ブラジル南東部にある州。大西洋からパラナ川に至る地域を占める。コーヒーなどの農業のほか商工業も盛んで、経済規模は同国最大。日系人が多く、各地にコミュニティーを形成している。州都はサン‐パウロ...
サンパウロ‐デ‐ルアンダ【São Paulo de Luanda】
アンゴラ共和国の首都ルアンダの旧称。
サン‐パブロ【San Pablo】
フィリピン、ルソン島南部、ラグナ州の都市。首都マニラの南約80キロメートル、バナハウ山の西麓に位置する。ココナツを産し、世界最大規模の加工工場がある。過去のマグマ水蒸気爆発でできた七つの火口湖が...
サンパブロ‐ラ‐ラグーナ【San Pablo La Laguna】
グアテマラ南西部の村。首都グアテマラの西約80キロメートルに位置する。アティトラン湖の北西岸に面する。マゲイの栽培が盛んで、その繊維からつくられる網やハンモックなどが有名。
サンビセンテ‐とう【サンビセンテ島】
《São Vicente》アフリカ西岸のベルデ岬西方沖にあるカーボベルデの島。同国北西部に位置する。中心地は北西岸のグランデ湾に面するミンデロ。北東部に高さ725メートルのベルデ山がある。
サンピエトロ‐だいせいどう【サンピエトロ大聖堂】
《San Pietro》バチカン市国にあるローマカトリック教会の中心をなす聖堂。コンスタンティヌス1世時代に聖ペテロの墓上に建てられた木造建築を起源とし、1506年以降ブラマンテやラファエロなど...
サンピエール【Saint-Pierre】
インド洋、フランスの海外県レユニオン島の都市。同島南部に位置する。首都サンドニ、サンポールに次いで第3の規模をもつ。市庁舎をはじめ、コロニアル様式の建物が多く残っている。
西インド諸島東部、...
サンピエール‐エ‐ミクロン【Saint-Pierre et Miquelon】
カナダの東、ニューファンドランド島南沖にあるフランス海外領土。サンピエール島・ミクロン島などから成り、タラなどの漁業が盛ん。人口6008人(2016/フランス国立統計経済研究所)。
サンフアニコ‐おおはし【サンフアニコ大橋】
《San Juanico Bridge》フィリピン中央部、ビサヤ諸島東部のレイテ島とサマール島の間に架かる橋。全長2600メートル。1973年、日本の戦後補償により建造。サンフアニコ海峡を挟んで...
サン‐フアン【San Juan】
米国領プエルトリコの都市。1519年にスペイン人が建設。旧市街には植民地時代に建造されたエルモロ要塞やサンクリストバル要塞などが残り、1983年に「ラ‐フォルタレサとプエルトリコのサンフアンの...