シュパリーチェク【Špalíček】
チェコ西部の都市ヘプの旧市街中心部のイジーポジェブラド王広場を取り巻く建物の名称。13世紀にゴシック式で建てられ、赤い瓦屋根と色とりどりの外壁をもつ。近世にはユダヤ商人の店として使われた。
シュピーツ【Spiez】
スイス中西部、ベルン州、ベルナーオーバーラントにある町。トゥーン湖の南岸に面する。中世に建造されたシュピーツ城や教会のほか、町の南側に標高2362メートルのニーゼン山がある。アルプスを望む湖畔の...
シュプリューゲン‐とうげ【シュプリューゲン峠】
《Splügenpaß》アルプス南部、イタリア・スイス国境にある標高2113メートルの峠。イタリア語名スプルーガ峠。イタリアのロンバルディア州キアベンナとスイスのグラウビュンデン州シュプリューゲ...
シュプレヒコール【(ドイツ)Sprechchor】
1 舞台で、一つのせりふを多人数が声をそろえて朗誦すること。 2 集会やデモなどで、参加者がいっせいにスローガンを唱えること。「—が起こる」
シュプロイヤー‐ばし【シュプロイヤー橋】
《Spreuerbrücke》スイス中部の都市ルツェルンの旧市街にある木橋。カペル橋と同じく、湖から来襲する外敵を防御する城壁の一部として、1408年に建造された。フィアワルトシュテッター湖の西...
シュプール【(ドイツ)Spur】
スキーで滑ったときに雪上に残る跡。「新雪に鮮やかな—を描く」《季 冬》
シリ【Siri】
《speech interpretation and recognition interface》米国アップル社のオペレーティングシステム、iOSに搭載された音声アシスタント機能。2011年10...
シーグラフ【SIGGRAPH】
《Special Interest Group on Computer Graphics》米国コンピューター学会(ACM)のコンピューターグラフィックス分科会。また、同分科会が1974年以降毎年...
シーパック【SEPAC】
《Space Experiments with Particle Accelerators》日米欧共同の、粒子加速器による宇宙科学実験。また、その実験装置。1983年、スペースラブ1号パレット上...
すずめのミサ【雀のミサ】
《原題、(ドイツ)Spatzenmesse》モーツァルトのミサ曲の通称。ハ長調。全6曲。1775年から1776年にかけて作曲。通称はバイオリン独奏で雀のさえずりに似た音形があることに由来する。