こうぞう‐しゅぎ【構造主義】
《(フランス)structuralisme》人間の社会的、文化的諸事象を可能ならしめている基底的な構造を研究しようとする立場。ソシュール以降の言語学理論を背景に、レビ=ストロースの人類学でこの方...
こっか‐しほんしゅぎ【国家資本主義】
《state capitalism》国家が経済活動を主導することによって推進される資本主義。共産主義から市場経済への移行期にある中国・ロシアや、国際競争力の強化を図るインド・ブラジルなどの新興国...
コップの中(なか)の嵐(あらし)
《W=B=バーナードの劇の題名Storm in a Teacupから》当事者には大事(おおごと)でも、他にあまり影響せずに終わってしまうもめごと。
サック【SAC】
《Strategic Air Command》米国の戦略空軍。1946年創設。戦略爆撃機・空中給油機・大陸間弾道弾(ICBM)などを運用し、戦略核の中核を担ったが、米ソ冷戦の終結により、1992...
サップ【SUP】
《Stand Up Paddle Board》⇒スタンドアップパドルボード
サルト【SALT】
《Strategic Arms Limitation Talks》⇒ソルト
サン【SAN】
《storage area network》複数のコンピューターと外部記憶装置を結ぶ高速ネットワークのこと。ストレージエリアネットワーク。
サンシュテファン‐じいん【サンシュテファン寺院】
《St. Stephansdom》⇒シュテファン大聖堂
サンシュテファン‐だいせいどう【サンシュテファン大聖堂】
《St. Stephansdom》⇒シュテファン大聖堂
ザンクトフローリアン‐しゅうどういん【ザンクトフローリアン修道院】
《Stift Sankt Florian》オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州の都市、リンツ南部郊外にあるアウグスティヌス会の修道院。4世紀の殉教者、聖フローリアンに由来する。17世紀末か...