シュテム‐ターン
《(和)Stemm(ドイツ)+turn》スキーで、スキー板を逆V字形に押し開いて制動をかけながら回転のきっかけをつくり、回転を始めたらスキーを元のようにそろえて滑る方法。シュテムボーゲン。
シュテムボーゲン【(ドイツ)Stemmbogen】
⇒シュテムターン
シュテルンベルク‐きゅうでん【シュテルンベルク宮殿】
《Šternberský Palác》チェコの首都プラハの中心部、プラハ城西側正門前にあるルネサンス様式の宮殿。18世紀初め、シュテルンベルク伯により建造。現在は国立美術館の一部門として、デュー...
シュテンダル【Stendal】
ドイツ中部、ザクセン‐アンハルト州の都市。12世紀にブランデンブルク辺境伯アルブレヒト1世が治め、14世紀にハンザ同盟の都市となった。織物業で発展。旧市街には大聖堂、聖マリア教会などの歴史的建造...
シュトゥットガルト【Stuttgart】
ドイツ南西部の工業都市。バーデン‐ビュルテンベルク州の州都。もとビュルテンベルク王国の首都。自動車工業・出版などが盛ん。人口、行政区58万(1999)。シュツットガルト。
シュトゥバイタール【Stubaital】
オーストリア、チロル州の谷。州都インスブルックの南西に位置し、夏でもスキーを楽しめる氷河スキー場があることで知られる。フルプメス、ノイシュティフト、ムッターベルクアルムなどの村がある。
シュトゥパハのせいぼし【シュトゥパハの聖母子】
《原題、(ドイツ)Stuppacher Madonna》グリューネワルトの絵画。板に油彩。縦186センチ、横150センチ。オリーブの木の下で、幼児キリストを抱く聖母マリアを描く。バートメルゲント...
シュトゥルム‐ウント‐ドラング【(ドイツ)Sturm und Drang】
18世紀後半、若き日のゲーテ・シラーなどを中心にドイツで興った文学革新運動。理性偏重の啓蒙(けいもう)主義に反対し、感情の自由と人間性の解放とを強調した。クリンガーの同名の戯曲に由来する名称。疾...
シュトラスブルク【Strassburg】
ストラスブールのドイツ語名。
シュトラルズント【Stralsund】
ドイツ北東部、メクレンブルク‐フォアポンメルン州の港湾都市。シュトラルズント海峡をはさんでリューゲン島に面する。1949年から1990年まで旧東ドイツに属した。13世紀にハンザ同盟に加盟。ゴシッ...