ストーリーテラー【storyteller】
話のじょうずな人。特に、筋の運びのおもしろさで読者をひきつける小説家。
ストーリーテリング【storytelling】
物語を話して聞かせること。
ストーリーボード【storyboard】
絵コンテ。テレビ広告表現のストーリーと場面を示す草稿。場面の絵とせりふがコマ割りで描かれる。
ストール【stall】
[名](スル) 1 航空機が失速すること。 2 自動車などで、エンジンが急に停止してしまうこと。「ギアを入れ違えてエンジンを—させる」
ストール【stole】
1 婦人用の細長い肩掛け。 2 主にカトリックの聖職者が、ミサなどのとき、首から掛ける細長い布。一種の法衣。
ストールゲット‐ひろば【ストールゲット広場】
《Stortorget》スウェーデンの首都ストックホルムにある広場。旧市街ガムラスタンに位置し、ノーベル賞博物館に面する。1520年、デンマーク王クリスティアン2世がスウェーデン王に即位した直後...
ストーン【stone】
1 石。「—ハンティング」 2 ヤードポンド法の質量の単位。1ストーンは14ポンドで約6.35キログラム。英国で体重を示すのに用いた。 3 カーリングに使われる円盤状の石。直径約30センチ、重さ...
ストーンウエア【stoneware】
炻器(せっき)。陶器に比べて、素地に吸水性がない焼き物。
ストーンウオッシュ【stonewash】
デニム生地や皮革などで作られた服を、使い古したような感じにする加工法のこと。素材や製品を軽石などを混ぜた特殊な液で洗ったもの。加工後、自然なむらができるのが特徴。
ストーン‐サークル【stone circle】
巨石記念物の一種で、多数の立石をまるく並べた祭祀遺跡あるいは墓地。世界各地にみられる。東日本の縄文時代遺跡には、環状の立石と石塊を環帯状に配したものとがあり、ともに墓地である。秋田県大湯の例が有...