にじげん‐キャム【二次元CAM】
《two-dimensional CAM》二次元CAD(キャド)で作成したデータをもとに、NCマシンなどの工作機械で穴あけなどの表面加工や切削を行うCAM。2D CAM(ツーディーキャム)。→三...
にじゅうよにんのビリーミリガン【二十四人のビリー・ミリガン】
《原題The Minds of Billy Milligan》米国の作家キースによるノンフィクション。1981年発表。多重人格をテーマにしたもので、続編に「ビリー・ミリガンと二十三の棺」がある。
にほんのかくせい【日本の覚醒】
《The Awakening of Japan》美術評論家・思想家の岡倉天心による英文の著作。日本人の民族意識の目覚めの過程を歴史的観点から論じたもの。1904年、ニューヨークのセンチュリー社よ...
ニューコメン【Thomas Newcomen】
[1663〜1729]英国の技術者。蒸気力揚水機を改良し、ワットが蒸気機関の特許を取るまでの約60年間、鉱業などの動力として活躍したニューコメン機関を発明。
ニューヨーク‐タイムズ【The New York Times】
米国の代表的な日刊新聞の一。1851年、ニューヨークで創刊。リベラルな論調で知られる。発行部数は91万6911部(2010年10月〜2011年3月期平均)。NYT。
ヌールジャハーン‐びょう【ヌールジャハーン廟】
《Tomb of Nur Jahan》パキスタン北東部、パンジャブ州の都市ラホールにある霊廟。旧市街北西部に位置する。17世紀前半、ムガル帝国第4代皇帝ジャハーン=ギールの妻ヌール=ジャハーンが...
ねつせっけい‐でんりょく【熱設計電力】
《thermal design power》⇒ティー‐ディー‐ピー(TDP)
ねつのかいせきてきりろん【熱の解析的理論】
《原題、(フランス)Théorie analytique de la chaleur》フランスの数学者・物理学者フーリエの著した物理学書。1822年刊。フーリエ級数やフーリエ変換など、熱伝導を取...
ネフェルタリ‐しんでん【ネフェルタリ神殿】
《Temple of Nefertari》⇒アブシンベル小神殿
ネルソンでん【ネルソン伝】
《原題The Life of Nelson》サウジーによる、英国海軍の英雄ネルソン提督の評伝。1813年刊。